
明日は連続学習会第二回です。
明日は、物権の連続幸地第二回です。 前回は、SシリーズはP70頁程度まで進みました。 途中からでも、十分ご参加頂けます。 お待ちしております。


大淵名誉教授の講義が終了しました♪
本学からお招きした租税法の大淵名誉教授のご講義が終了しました。 当日になって、申込がどんどん増えたため、席が足りるか心配になるほど 多くの皆さまにお越し頂きました。 ご参加頂いた皆さま、本当にお疲れさまでした。また、ありがとうございました。...

明日の租税法学習会についてご連絡
いよいよ、明日は中央大学商学部名誉教授でいらしゃる大淵博義先生のご講義です。 先生からも、非常に充実したレジュメが届きました。 このレジュメを拝見して、明日のご講義がとても楽しみになりました。 遠方よりお越し頂く先生に感謝をして、ぜひ、楽しみにご受講ください。...


新しく支部の講師になってくださった三谷先生(行政法)のご紹介
岐阜大学の准教授でいらっしゃり、また、中央大学通信教育部の演習を受け持ってくださっている三谷晋先生が当支部のご講義に登壇してくださいます。 行政法で卒論を考えておられる方はご存じの方も多いのではないでしょうか。 行政法も受講される方がとても多い科目ですので、三谷先生がお越し...

租税法学習会についてご連絡
5/18に開催される租税法特別講義についてご連絡 いたします。 大淵先生からも何度も丁寧なご連絡をいただいて おり、先生も非常に楽しみにしてくださっているよう です。 当日は、予習をお願いいたします。 また、先生ご自身からご推薦のありました...

連続講義第1回が終了しました。
京都産業大学の古谷貴之 先生をお迎えして。民法 (物権法)連続講義の第一 回を開催しました。 ご参加頂いた皆さま、 お疲れ様でした。 今回は、物権の基礎ということで、有斐閣Sシリーズ を順に先生に開設して頂きました。 一冊の教科書を5回に分けて、終わらせてしまおうと...

民法学習会についてご連絡
明日から民法の連続講義が始まります。 本学教科書「有斐閣Sシリーズ 民法Ⅱ-物権」の 教科書を使用し、5回に分けて物権をマスターする 講座です。ぜひ、ご参加ください。 また、大阪開催のスクーリングもありますので、 課題集をお持ち頂くようにお願いします。...


物権法連続講義・租税法講義について
物権法の連続講義について、ご連絡 いたします。 かねてから、ご連絡しておりました、 京都産業大学法学部准教授による 物権法の連続講義を開催します。 本学の教科書に採用されている 有斐閣のSシリーズ民法Ⅱ第四版を 使用し、民法の講義を5回に分けて 開催します。...


憲法学習会報告
4月6日(土)に立命館大学の上出浩先生をお迎えして、憲法の学習会を開催 しました。 とても丁寧な先生のレジュメとご講義には定評があります。 前半部分は憲法概論、後半部分は試験対策となかなかに 盛りだくさんでしたが、ご参加頂いた方は、いかがでしたでしょうか。...


本日は憲法の学習会です♪
新年度一回目の学習会は、立命館大学の上出浩先生をお招きして 日本国憲法の学習会を開催します。 先生の非常に丁寧なご講義には定評があります。 前半には、日本国憲法の概要をご講義頂きます。 持ち物 参考文献、六法、レポート課題集 会場はウィングス京都。開始時間は13時となって...