熊本支部の合宿ゼミに参加させていただきました。
- 京都支部役員
- 2017年3月13日
- 読了時間: 2分

当支部の合宿ゼミを無事終了し、ホッとしています。
今期は他の支部でも多くの合宿ゼミが開催されていますね。ご参加された方も多かったのではないでしょうか。
当支部も役員が熊本支部の合宿ゼミに参加させていただきました。
熊本支部は、支部再開のお祝いと震災からの復興を願っての参加です。

もちろん、行政法の土田先生のご講義も楽しみに新幹線で熊本へ。
開催された菊波温泉へ向かう前に熊本城を観光したりしました。
被災地である熊本、報道されている事実より、実際の復興は遅いと感じました。
現地でみてみないとわからないこともたくさんあります。
でも、多くのボランティアの方々が熊本城を案内してくださり、道に迷っていると
お声をかけてくださいます。あたたかいところですね。
ありがとうございました。
熊本支部の合宿ゼミは多くの方が多くの地域から集まり、大盛況でした。
土田先生のご講義は行政法の基礎から応用まで詳しく解説してくださったものであり、これから行政法を学ぶ方、単位を取った方にも大変役立つものであったと思います。
あたりまえではありますが、自分で本を読んでもいまいち理解できない点が、すっきり理解できるのが(と、いうか理解できたような気になるのが)ご講義を受けるメリットです。
(もちろん、このご講義を頂いた後、きちんと自分で整理しなおすことが定着するかどうかの分かれ目のような気もしますが)
今回のご講義はとても興味深かったです。
初めてご講義を聴かせて頂いた土田先生、ありがとうございました。行政法、面白いです。
そして、今回、合宿ゼミを開催してくださった熊本支部の皆さま、ありがとうございました。
また、久々にお会いした、福岡支部の皆さま、そして、遠方よりご参加されていた皆様もお疲れ様でした。
また、お会いできることを楽しみにしております。
(余談ですが、今回、熊本でいただいた、辛子レンコンがとてもおいしかったです。いままで、辛子レンコンは食べられなかったのですが、本場の辛子レンコンはおいしいんですね♪)