top of page

京都支部 BLOG

合宿ゼミ初日

  • 京都支部役員
  • 2017年3月4日
  • 読了時間: 2分

秦公正先生をお迎えして、合宿ゼミが開催されました。

今回も遠方より多くの皆さまにご参加いただきましたこと、心より御礼申し上げます。

テーマが民事訴訟法と親族法の交差点「民事訴訟法からみた親族・相続」で

あったためか、最初の自己紹介で「今現在、本当にそういった相続問題が

実際に起こっているので来ました」や、「今後のために学びたい」といったお声が

多く聞かれました。

「遺言無効・遺産確認等と確認の利益、当事者適格」の問題や、

「遺産分割審判と共有物の分割」などといったテーマは、幅広いテーマを設定できる

合宿ゼミならではの課題であるとともに、現実社会でいつ自分自身に降りかかってきても

おかしくない、非常に身近な問題であるといえます。

このような問題を事例を用い、詳しく解説していただいたことによって非常に興味深い

かつ、実生活にも役立つゼミになったと思います。

明日は養育費の支払い確保とその動向、子の引き渡しをめぐる紛争と強制執行と

まさに民事訴訟法と親族相続を学ぶことができます。

明日もご参加いただく皆さま、是非、楽しみにご参加ください。

秦先生のレジュメは難解でありながら、非常に充実したものです。

明日も、ぜひ、楽しみにお越しくださいね。

お待ちしております。

本日も遠方からの参加者の皆さまに多くのお土産を頂きました。

とてもおいしくいただきましたが、本当に気を遣わずにおこしください。

来ていただけるだけで十分うれしいですから!

 今回の支部で準備したティータイムのお菓子です。

カルネとクリームパンから選ぶことができました。

京都では有名な志津屋さん(パン屋さん)です。カルネは一日、3000個も売れる・・らしい。

飲み物付きです。準備しておりますので、お持ちいただかなくて、大丈夫!

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags

© 2015 中央大学通信教育部 京都支部

bottom of page